2013年03月17日(日)
猫の鼻の色と肉球の関係
「猫の鼻の色と肉球の関係」が気になっていたのだけれど、だいたい鼻の色と肉球の色は同じになるみたいですね?
みなさんのおうちの猫ちゃんたちはどうですか?
チャイの場合。
鼻は真っピンク。
でもって手足とも肉球は全部真っピンク。
長毛ゆえ、検証しづらくてごめんなさいです。
↓左手
↓右足
セナの場合。
鼻は上の方がピンクで、下の方があずき色。
でもって手足の肉球ともピンクとあずき色のミックス。
↓左手
↓右足
| カテゴリー:チャイ, セナ, 気になる!| 8 Comments|
を!お鼻と肉球の色の関係、そうかも。
チコの場合、お鼻=黒、肉球=小指一本だけピンクで他は全部、黒。
チャムの場合、お鼻=ピンク、肉球=ピンク。
セナちゃんの“あずき色”の肉球って、見たことないので
これはやっぱり、お目にかかりに行かねば(^^)
チャイちゃんの肉球はきれいなピンクですね。
しかも、セナちゃんは左右違うなんて発見です。
猫はみんな黒色だと思っていたので
驚きです。
「my新発見」に登録しておきます。
リンダちゃん、
チャムちゃんは、完璧納得!
でもチコちゃんはお鼻黒で、小指1本だけがピンクなんですね!!!
「あたしはちょっとフツーとは違うのよ(ー.ー)v」ってチコちゃんの声が聞こえてきそう(^^)
あずき肉球、見にきてね〜♪
椙の子さん、
“新発見”に登録ありがとうございます(*^^*)
チャイの時は全部ピンクだったので、気にしてなかったのですが、セナの場合、指1本の肉球でもピンクとあずき色のミックスになってたりするんですよー。
肉球大好きなので通り過ぎられない~
お鼻と肉球の色は毛色で決まるんですよ(^o^)
白とオレンジ系(茶トラ)がピンクで
非オレンジ系(黒、キジトラ)が黒
グレー系(ブルー系)があずき色
バイカラーや三毛だと肉球の色もまだらになることがあるみたいです
うさちゃんズはどっちもピンク1色だし
もこちやカシュこもピンクだけ
でも黒白のすてちゃんはピンクと黒のミックスで
指の肉球がお饅頭の切り口みたいに真ん中だけ黒かったり(^^)
キジ白のミルミルもミックスでしたよ~
黒猫さんたちはもちろんみんな黒
セナくんはブルータビーだからあずき色ミックスなのね
うちにはいないけどロシアンブルーとか全部あずき色だそうです
くろねこルウさん、
毛色が基準なんですね〜(*^^*)
セナのあずき色とピンクのミックスに納得です!
でも不思議なのが、チャイも実家のマロも同じメインクーンのブラウンタビー&ホワイトだったけど、マロは鼻がレンガ色で、肉球はレンガ色(あずき色よりは赤っぽかった)とピンクのミックスだったの。
鼻の色と肉球の関係は成り立っているんだけどね。
ブラウン系の毛色はへそ曲がりなのかな?
リンダさんちのチコちゃん(キジトラ)がお鼻真っ黒で肉球も真っ黒だけど小指1本だけピンクってのも、やっぱりちょっとへそ曲がり系でおもしろいですよね(^-^)
あ、お鼻の事すっかり書き忘れてるけど
お鼻の色ももちろん毛色に準じます(^^)
あと、口の中と唇も。
ピンクと黒(あずき)の割合は違っても
まだらになる可能性がありますよってことですね~
キジトラ、ブラウンタビーは不思議なことに
ほぼ全身に色が入っていても肉球がピンクに近い色(レンガ色)
だったり
かなり白が多いキジ白でもまだら肉球だったりして
ちょっと掟破り気味かな^^;
あと茶トラ、茶白はピンクのみだけど
何故か成長に伴ってホクロ?ができることがあって
最近カシュこの肉球に小さな黒い点を発見して
「育ってないような気がしてたけど大人になってるんだー」としみじみ。。。
くろねこルウさん、
やっぱりキジトラ、ブラウンタビーはへそ曲がりなのね(^^)
そういえば!と、弟のところの空太郎(キジトラ&白)の写真をよく見たら、お鼻はピンクと黒で、肉球はほぼ真っピンクで少し黒あり、でした。